資金管理 ロット管理感情コントロールPCDA ロットの下げ方 2021-04-10 ロット下げる基準 開始証拠金 価格帯 なぜ基準をつけるのか 基準が無いと、上げすぎなのか下げすぎなのか説明がつかないから 何に対して、どのくらいという程度が数値化できないから つまり、感覚、感情トレードなってしまう。 改善することが明確にできない。= 記録にすることができない。 改善しにくくなり、繰り返すことになる...
資金管理 ロット管理 ロットの上げ方 2021-04-10 ロット上げる基準 価格帯 開始証拠金 参考記事 https://blog.setrader.net/?p=5764 https://blog.setrader.net/?p=9151...
資金管理 損切りロット管理強制ロスカット 強制ロスカットを避ける方法、それはいうまでもなく資金管理 2021-04-10 問題はその資金管理をどうやるか。 人それぞれ基準が違う。資産が違うから。 過去のトレードから自分の限界値を導きだすのが王道。 自分の最大許容量を把握しておく項目と理由 覚えておく、記録しておく項目 1回のトレードでどのくらいの最大値を記録したか 証拠金額 銘柄数 ポジション数 ロット数 最大の含み損額 結果がどうであれ...
短期トレード 利食い感情コントロール成績表利確 【fx】難しい利食いを簡単にする手法 2021-04-08 利食いは損切り以上に難しくないか?って思った人、はい私も同じ思いです。 私に限らず、他のトレーダーも同じ思いをしているはずです。 何が難しいかって、利食いしたのはいいけど、稼ぎが無いってことじゃないですかね? あるいは、見過ごしてしまう、早すぎてしまうってところですかね。 損失を一気に取り返そうとして、引っ張りすぎてマ...
短期トレード 利益が出たら成績表 成績表の記録のつけ方 2021-04-08 利食い、利確した後にやること 負けポジションの記録を成績表につける 利益が出たら行う 最小ロットでエントリーする このとき、同じ方向性でエントリーを入れる 損切りしたらやること 成績表を見直す 長期足の方向性を確認する 売り、買いを繰り返す ロットを一定に保つ ...
資金管理 ロット管理感情コントロールコツコツドカン対策エントリーが待てない エントリーが待てない理由は資金管理ができていないから 2021-04-07 エントリーが待てなくて、ポジポジ病になってしまい、結果大損なんてこと多いですよね。 わかっていてもやってしまう不思議な病気、どうすれば治るのか。 そのことをこの記事では深堀りしてみたいと思います。 エントリーが待てない理由 それはズバリ、資金管理、ロット管理、感情コントロールができていないからです。 そのメカニズムを知...
成績管理 損切り利食い利益が出ない 利益が出ない、利益を溶かす理由 2021-04-07 必ず下記の理由がありますので、一度見直すことが必要です。 適切なタイミングで損切りできていないから https://blog.setrader.net/?p=6719 利益が出ないときの対策 https://blog.setrader.net/?p=3447 ...
成績管理 利益が出ない成績表 利益が出ない対処法 2021-04-07 成績を見直す必要があります。 【fx】今週の利益率を意識する なぜ意識する必要があるのか? 利益を溶かすから なぜ溶かすのか? 前半に勝率を上げた場合、後半に勝率が落ちる可能性が高いから 過去の週間最高利益率に近づくとそれが限界である可能性が高いから 対策 利益率をチャート上に表示する 自分の過去最高週間利益率をチ...
短期トレード 損切りロット管理感情コントロール 損切りするべきタイミング 2021-04-07 損切りするべきタイミングについては、いくつかパターンがあるので、この記事で紹介したいと思います。 心臓がバクバクいうようなポジションでエントリーしたとき ロットを上げすぎです。即座に損切りしましょう。 出かけるときもスマホでチャートを何回もチラ見していませんか? 非常に危険です。即刻この習慣はやめるべきです。投資でも...
トレード手法 損切りロット管理感情コントロールドテン 大衆の逆を突く損切りのやり方(逆張りドデンのタイミング) 2021-04-07 損切りした途端、自分が思った方向に上げっていく、下がっていくなんて経験していると思います。 それは、偶然ではなく、意図的に仕掛けられているのです。 自分の損切りラインを置く そのラインの上下にさらに深くストップを置く。 切られたら、何もしない。次のチャンスを待つ。 損切り額が感情を刺激しないものかどうか確認する 自...
資金管理 損切り貧乏 なぜ損切り貧乏になってしまうのか? 2021-04-07 誰にでも起こる損切り貧乏。それは理由があります。 その原因を把握して対策しないと損切貧乏による損失を繰り返すことになります。 その解消法をこの記事で紹介したいと思います。 損切り貧乏の原因 早く稼ごうとしているから 早く損失を取り戻そうとしているから エントリー根拠が甘いトレードさせられてしまっているから ランダム相...
資金管理 ドローダウン対策ロット管理負けを取り戻す感情コントロール 大損失の負けを取り戻す最適なやり方 2021-04-06 負けを取り戻そうとして、さらに損失を増やしたという経験はないでしょうか? これは誰にでもあることで、注意が必要です。 もしやり方を間違えると 大損してしまいます。 損失を取り戻すにはコツがあるのでそれを紹介したいと思います。 取り戻すときにやってはいけないこと 一気に短期間で取り戻すこと ナンピンすること 続けてトレー...