資金管理 ロット管理感情コントロールPCDA ロットの下げ方 2021-04-10 ロット下げる基準 開始証拠金 価格帯 なぜ基準をつけるのか 基準が無いと、上げすぎなのか下げすぎなのか説明がつかないから 何に対して、どのくらいという程度が数値化できないから つまり、感覚、感情トレードなってしまう。 改善することが明確にできない。= 記録にすることができない。 改善しにくくなり、繰り返すことになる...
資金管理 ロット管理 ロットの上げ方 2021-04-10 ロット上げる基準 価格帯 開始証拠金 参考記事 https://blog.setrader.net/?p=5764 https://blog.setrader.net/?p=9151...
資金管理 損切りロット管理強制ロスカット 強制ロスカットを避ける方法、それはいうまでもなく資金管理 2021-04-10 問題はその資金管理をどうやるか。 人それぞれ基準が違う。資産が違うから。 過去のトレードから自分の限界値を導きだすのが王道。 自分の最大許容量を把握しておく項目と理由 覚えておく、記録しておく項目 1回のトレードでどのくらいの最大値を記録したか 証拠金額 銘柄数 ポジション数 ロット数 最大の含み損額 結果がどうであれ...
資金管理 ロット管理感情コントロールコツコツドカン対策エントリーが待てない エントリーが待てない理由は資金管理ができていないから 2021-04-07 エントリーが待てなくて、ポジポジ病になってしまい、結果大損なんてこと多いですよね。 わかっていてもやってしまう不思議な病気、どうすれば治るのか。 そのことをこの記事では深堀りしてみたいと思います。 エントリーが待てない理由 それはズバリ、資金管理、ロット管理、感情コントロールができていないからです。 そのメカニズムを知...
資金管理 損切り貧乏 なぜ損切り貧乏になってしまうのか? 2021-04-07 誰にでも起こる損切り貧乏。それは理由があります。 その原因を把握して対策しないと損切貧乏による損失を繰り返すことになります。 その解消法をこの記事で紹介したいと思います。 損切り貧乏の原因 早く稼ごうとしているから 早く損失を取り戻そうとしているから エントリー根拠が甘いトレードさせられてしまっているから ランダム相...
資金管理 ドローダウン対策ロット管理負けを取り戻す感情コントロール 大損失の負けを取り戻す最適なやり方 2021-04-06 負けを取り戻そうとして、さらに損失を増やしたという経験はないでしょうか? これは誰にでもあることで、注意が必要です。 もしやり方を間違えると 大損してしまいます。 損失を取り戻すにはコツがあるのでそれを紹介したいと思います。 取り戻すときにやってはいけないこと 一気に短期間で取り戻すこと ナンピンすること 続けてトレー...
資金管理 負けを取り戻す損失を取り戻す 【fx】負けを自動売買で取り戻す 2021-04-06 【fx】負けを自動売買で取り戻す ※あくまで1例です。 ポジションを並べる 損失額でソートする(昇順)(小さい順) 自動売買eaを実行する 成績表と照らし合わせて確認する どのような狙いがあるのか? 小さな負けから取り戻すという目標を掲げることにより、感情でトレードしてしまうことを防ぐ 効果のほどは?結果は? さらに負...
資金管理 入金 勝ちパターン、負けパターンは入金タイミングで決まる 2021-04-03 勝ちパターン、負けパターンは開始証拠金と期間内の目標金額で決まる https://blog.setrader.net/?p=8705...
資金管理 勝ちパターン成績表負けパターンローソク足 入金する最適なタイミングとは? 2021-04-03 入金するタイミングを意識しないとエントリーを待つことができない場合があるので要注意です。 結果、大損することになるからです。 入金する最適なタイミングとは? 長期的なファンダメンタルズ要因が出たとき 長期足の大陽線、大陰線のローソク足が確定したとき 長期足のトレンドが発生したとき なぜこのタイミングで入金するのがベス...
資金管理 勝ちパターンドローダウン対策感情コントロール出金 出金するベストなタイミングとは? 2021-04-03 期間 開始証拠金から20%の利益が出たとき どのくらいか? なぜか? 出金手数料を無料にする方法 証券会社の口座振替機能を利用する なぜ出金するのか明確にしておく なぜ明確にするのか 利用用途をきめるため なぜ利用用途を決めるのか 使い道が混乱するため、使いすぎてしまうため、ロットを簡単に上げてしまうを防ぐ(意識...
資金管理 ロット管理利益が出たら感情コントロール成績表 【仮想通貨fx】資金計画表の作り方 2021-04-03 なぜ資金計画表を作成するべきか? それは、目標と手法を決めるためです。 資金計画表を作成するとどのような効果があるか 大損になる可能性が減る コツコツドカン対策になる ロットの上げ方を間違いにくくなる 感情によるロット管理をしにくくなる 成績表とどのくらいまで達成できたのかを比較する。 資金計画表の活かし方 資金...
資金管理 利益が出たら感情コントロールコツコツドカン対策 【感情コントロール】同じ口座の証拠金を見続けないようにする 2021-04-03 連勝して口座の資金が増え続けて、自分の実力だと勘違いしていませんか? それ大損する(コツコツドカンの)前触れの可能性があります。 「勝ち続ける=口座の証拠金が増え続ける」と人間の感情はどうなるか? 何を思うようになるか?また、何を選択しがちになるか? 人によって変わるが私の場合は もっと早く増やしたい(資金に余裕が...