
エントリーが待てなくて、ポジポジ病になってしまい、結果大損なんてこと多いですよね。
わかっていてもやってしまう不思議な病気、どうすれば治るのか。
そのことをこの記事では深堀りしてみたいと思います。
エントリーが待てない理由
それはズバリ、資金管理、ロット管理、感情コントロールができていないからです。
そのメカニズムを知り、適切な対策をしない限り、利益を出し続けるのは難しいでしょう。
許容範囲を超えた損失を被っている
早く取り戻したくなってしまい、エントリーが待てなくなります。
イライラ、ソワソワして甘いエントリー根拠を繰り返してしまいます。
その結果、損切り貧乏になったり、大ロットの無限ナンピンを繰り返します。
後は大損を喰らうのみとなります。
早く稼ぐことだけが目標になっている
早く稼ぐことができても、ドローダウン対策ができていないといつか、早く損失を出してしまいます。
相場の流れがいつかわるかわかりませんので同じ手法続けるにはリスクしかありません。
どこで始めて、どこで終えるか、終えたあとどれだけ、なぜ待つのか、戦略が必要となります。
その戦略が無いから、待てないのです。
これはコツコツドカンを繰り返して初めて必要性が迫られる課題になります。
【fx】エントリーが待てない理由ーその2
感情が揺さぶられ、正常なトレードができなくなるパターンは2つ存在する。
- 大損失を計上したため
- 早く取り戻したい
- 証拠金が早く戻らないとイライラする
- 大勝ちしたため
- 余裕資金があるのでもっと早く増やしたい
- 証拠金が一気に増える可能性が出てきたのでワクワクする
要は開始証拠金額から現在に至るまで、
証拠金額に大きな増減が生じて、それに伴い感情が揺さぶられている状態が原因だということです。
つまり、ロットを上げているのではなく、ロットを上げされられているのです。
待てない状態とは?
- 証拠金が短期間に上下に動き、感情が揺さぶれる状態
- 感情が平常時(リラックス状態)ではない状態
- 期待、不安、イライラ、不満など
- チャートをチラ見を何回もしてしまう
待てない状態になると何をしてしまうか把握しておく
- ロットを上げてトレードをする
- ポジション数を増やす(ナンピン)
- たくさんの銘柄に対してポジションを持つ
- エントリー根拠のあまりエントリーを繰り返してしまう
結果どうなるのか?
- 連敗して大損する
- 証拠金が足りなくなりロットが入らなくなる
- 少なくなった証拠金を見て、さらにトレードがしたくなる
- 早く取り戻したくなる
要は理論ではなく、感情を満たすトレードをしてしまうということです。
その結果、ロットを上げてしまうのです。
わかっているけど、できない恐ろしい状態になるわけです。
そうなってからでは遅く、
そうなる前に準備しておいて、予防、状態に陥ったときにやるべきことを、
思考停止でやれるようにしておく対策が必要です。
対策
- 平均ロットを下げる
- 損失額を許容範囲に抑える
- 損失額を見ないようにする
- 早く稼げると勘違いしない
- 早く稼ごうとしない
- 成績表を見ながらトレードする
- 証拠金をすべて出金する額と期間を決めておく
- 増えても、減っても出金する
- 例)1週間に1回、トレンドが終わったら
- 再度入金する際に最初の入金額、出金額と違う金額にする
- 利益が出たら、利益分だけ出金する
- チャートのチラ見を頻繁に繰り返すようであれば、即損切りする
関連記事